釣行まとめ【😐】
アオサギ |
- 【場所】中津川田代運動公園車止め
- 【水況】減水、澄み
- 【天候】曇り、気温20℃
- 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針秀突7号4本イカリ
- 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
- 【駐車場所】田代運動公園河川敷
- 【釣果・コメント】7尾、16-23cm。曇り空で肌寒い中、かなりの減水で石が顔出したりチャラチャラになっています。アオサギも狙いやすくなっているのか姿を現しています。さて、流れの筋を泳がせて見ましたが反応なし。石裏の溜まりを泳がせてヒット。目印を見失ってしまって、気がつけば対岸の彼方へ。減水で鮎は速い。下りながら石裏や水深のあるところを狙ってぽつりぽつり。また、使い続けた仕掛けも限界に来たのか、残念ながら親子どんぶりの失態。仕掛けの管理もしないとね。
最後に芯脇の溝に入ったのかググッと当たる。走る重い流される抜けない!!下り浅瀬へそして手元に引き寄せタモへ。シーズン最後にして最長23cmが掛かる。😊寒さも増して納竿に。
今シーズンは、二桁やっとの日が殆どでそれも足で稼いだ釣りが多かった。場所も釣れた所中流域数カ所(角田大橋、運動公園、馬渡橋)行ったり来たり。なんか寂しく物足りない中津川でした。過去には、上流日向橋、愛川橋それに下流域ハ菅橋まで広範囲に楽しめました。そんな清流中津川を1日も早く取り戻して欲しいですね。
【車止め】10:00~15:00
減水で石が頭を出す。アオサギは、浅くなったので獲物が狙いやすくなったのか出現。春には小さかったのが、大きくなりましたね。
野球場裏から下流を見る