2025/10/15

【2025/10/14】漁期最終日納竿《田代運動公園》

 釣行まとめ【😐】

アオサギ
  • 【場所】中津川田代運動公園車止め
  • 【水況】減水、澄み
  • 【天候】曇り、気温20℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針秀突7号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】田代運動公園河川敷
  • 【釣果・コメント】7尾、16-23cm。曇り空で肌寒い中、かなりの減水で石が顔出したりチャラチャラになっています。アオサギも狙いやすくなっているのか姿を現しています。さて、流れの筋を泳がせて見ましたが反応なし。石裏の溜まりを泳がせてヒット。目印を見失ってしまって、気がつけば対岸の彼方へ。減水で鮎は速い。下りながら石裏や水深のあるところを狙ってぽつりぽつり。また、使い続けた仕掛けも限界に来たのか、残念ながら親子どんぶりの失態。仕掛けの管理もしないとね。
     最後に芯脇の溝に入ったのかググッと当たる。走る重い流される抜けない!!下り浅瀬へそして手元に引き寄せタモへ。シーズン最後にして最長23cmが掛かる。😊寒さも増して納竿に。
     今シーズンは、二桁やっとの日が殆どでそれも足で稼いだ釣りが多かった。場所も釣れた所中流域数カ所(角田大橋、運動公園、馬渡橋)行ったり来たり。なんか寂しく物足りない中津川でした。過去には、上流日向橋、愛川橋それに下流域ハ菅橋まで広範囲に楽しめました。そんな清流中津川を1日も早く取り戻して欲しいですね。

2025/10/08

【2025/10/07】10月に入って雄はサビが出始めた《角田大橋》

 釣行まとめ【😐】

寂しくなった角田大橋
  • 【場所】中津川角田大橋下
  • 【水況】減水、澄み
  • 【天候】曇り、気温23℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針秀突7号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】10尾、16-19cm。減水気味です。橋下の瀬それから開きも釣りやすくなったが、泳がせても掛かりません。橋下のガチャガチャ浅瀬に戻って、ちょっとした変化のあるところを攻めてやっと掛かりだした。
     午後は鮎の姿も見え出してぽつりぽつり掛かりだしたが、曇天肌寒さを感じたので早めに上がることに。漁期は14日まで。最後は運動公園で納竿かな。

2025/10/01

【2025/09/30】ポイントの状況が変化する?《運動公園車止め》

 釣行まとめ【😊】

  • 野球場スコアボード
    【場所】中津川運動公園車止め
  • 【水況】平水、澄み
  • 【天候】晴れ、気温27℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針秀突7号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】運動公園河川敷
  • 【釣果・コメント】11尾、16-21.5cm。野球場裏の瀬は常に数尾捕れるポイントだが今日はダメ。掛かったと思えばゴリ?。粘ってみたがオトリが弱るばかり😞。暫しオトリを休ませて、下流車止めまで移動し筋を泳がせてやっとヒット、正気を取り戻す。いつもは全く掛からない場所だが、筋をひとつずつ攻めて釣果に繋がった。
     掛からないときの見切り、場所移動は大事ですね。オトリの管理もね。

2025/09/29

【2025/09/27】掛からない時はあれこれ試してみて《角田大橋上下》

 釣行まとめ【😐】

  • 【場所】中津川角田大橋上下流
  • 【水況】平水、澄み
  • 【天候】晴れ、気温28℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針谺7号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】8尾、15-19cm。橋下の瀬で最初の1尾掛かるが、掛かりどころが悪く即ダウン。それから全く反応が無く橋上に移動。おとりは弱り果てているが、何とか右岸浅場でやっと2尾掛かる。
     午後は橋下のトロ瀬に入るが掛からない。うーん参ります😞。左岸瀬脇の緩いところを泳がせてヒット!。それから際の筋狙いで釣り上がって橋直下までぽつりぽつり。5尾掛かりました。流れの筋は掘れて溝になっているようなところでしょうか。今日は苦労しましたね。😏

2025/09/26

【2025/09/24】秋晴れ、やっと涼しくなってきて釣れ出す《角田大橋》

  釣行まとめ【😄】

富士山

  • 【場所】中津川角田大橋下流
  • 【水況】平水、澄み
  • 【天候】晴れ、気温27℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針谺7号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】13尾、15-21cm。秋晴れやっと涼しくなってきて釣り人が戻ってきました。橋下の瀬肩から釣り下がって瀬の中で良型がかかる。さらに絞り込まれてうねりのある瀬でも良型ヒット。
      竿を絞り込む、走る、下がる、たるみに誘い込む、引き抜く、疲れるも楽しい時間がやってきました。バラシもあり掛った後の処理は、一筋縄では行きませんね。
     次週は10月突入、漁期も残り少なくなってきました。今年は掛かり出すのが遅かったようですね。

2025/09/17

【2025/09/17】釣れないときの場所移動、何とか釣果に結び付く《運動公園→角田大橋》

 釣行まとめ【😄】

  • 【場所】中津川田代運動公園車止め→角田大橋上
    稲刈り始まる!

  • 【水況】平水、澄み
  • 【天候】晴れ、気温31℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】運動公園河川敷→角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】13尾(4+9)、15-20cm。午前運動公園車止めで4尾と振るわず。良型を期待したが今日はダメ。午後角田大橋へ移動し、チャラで泳がせて目印が飛び、左右に走る元気な鮎にご対面。瀬では掛かりませんでした。午前中に抜かれたかな!。
      掛からな場所は早めに見切りを付けて移動も必要でしょうか。また、瀬がダメならトロ、チャラとポイントの切替とか、いろいろ試してみると良いでしょうか。

2025/09/11

【2025/09/09】サイズアップしてきたか身切れに泣く《運動公園》

 釣行まとめ【😐】

野球場スコアボード
  • 【場所】中津川田代運動公園車止め
  • 【水況】平水、澄み
  • 【天候】晴れ、気温33℃
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】運動公園河川敷
  • 【釣果・コメント】8尾、15-20cm。平水に戻り濁りも無し。瀬の中で強い当り良型がヒットも数は伸びない。水量のある平瀬では、止めて待っているとグスグスと当たる。掛かったかな?下流へ走られ残念ながら身切れ数回。針のサイズアップ等で対処して見ようと思ったが時間切れ。大物に期待し次回リベンジですね。
      9月に入ってあちらこちらで掛かりだした模様。やっと釣り人が戻ってきましたね。皆さん釣れていると良いですが。

2025/08/27

【2025/08/26】暑い!熱い!瀬でアタックしてきた《田代運動公園》

釣行まとめ【😄】
オオイヌタデ

  • 【場所】中津川田代運動公園上流グラウンド裏
  • 【水況】やや高いか、笹濁り
  • 【天候】晴れ、気温34℃、午後風強
  • 【仕掛け】水中糸:楽鮎ボロン005、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】田代運動公園河川敷
  • 【釣果・コメント】18尾、15-22cm。濁りも随分と収まった。朝一瀬肩では反応無く、瀬の白泡の中で爆発!流心でも良型が掛かる。水温が上がり始めると、緩いところでも小物が掛かり出した。今日は背掛かりが殆どで小物でもよく走った。暑さを吹き飛ばす楽しい一日となりました。
     来週から9月ですね。数よりも大物に期待したいですね。

2025/07/31

【2025/07/30】夏本番到来!!掛かりだした!《角田大橋》

   釣行まとめ【😄】

メマツヨイグサ
  • 【場所】角田大橋上
  • 【水況】平水
  • 【天候】晴れ、気温34℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】17尾、12-22cm。飛びつき!ミサイル射撃!夏本番ですね。
     チャラ瀬でのこうした戦いがやっときたか・・・と言う嬉しい悲鳴ですね。更に左右に走ることも。
     今日は釣り人も多く橋上の中段に入り、左岸の流れでぽつりその開きで小刻みにヒット。更に背を返しての右岸のチャラで泳がせて目印が飛ぶ。泳がせて何処でもよく掛かる様でしたね。
     数日前に追加放流されたとのことで、これから期待が持てるのではないでしょうか。

2025/07/29

【2025/07/26】暑くなってきた!型は小ぶりだが楽しめた《相模川》

  釣行まとめ【😄】

富士山夏の顔
  • 【場所】高田橋上
  • 【水況】平水
  • 【天候】晴れ、気温35℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(高田橋友鮎販売所)
  • 【駐車場所】高田橋上河川敷
  • 【釣果・コメント】14尾、12-18cm。小澤頭首工から高田橋まで川幅は広く緩やかな流れが続く。鮎の跳ねもあちこちに見られ期待が持てるか。
     さて、緩やかな流れから3本の流れに分かれる中央の流れに入り、ヨレでヒット。筋を泳がせてヒット。泳がせれば掛かるようでしたが小ぶり。
     釣り下がって瀬の泡立ちを泳がせて見たが掛かりません。うねりのある強い流れに入れて、ガツーンやっと良型が掛かりました。が後が続かず。数を伸ばすなら緩い流れのようですね。
     釣り人まばら。二桁掛かればもっと釣り人で賑わっても良いと思うのですが。監視員は顔を見せない情報公開不足でしょうか。

2025/07/23

【2025/07/22】ひとりぼっちで寂しいが瀬で掛かり出す《運動公園》

 釣行まとめ【😄】

閑散

  • 【場所】運動公園車止め
  • 【水況】笹濁り、平水
  • 【天候】晴れ、気温34℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】田代運動公園河川敷
  • 【釣果・コメント】12尾、12-18cm。濁りがあり青ノロ所々。野球場裏中段から瀬を釣り下がって、黒く光っている石や水通しの良いところでヒット。石裏やチャラでは掛からなかった。未だ場所選びが必要でしょうか。
     梅雨が明けたというのに例年になく釣り人少なく寂しい限り。釣れないと人は来ない。放流鮎は一体何処へ。
     午前中は無風で汗が滴り落ちる。暑い!!です。暑さを吹っ飛ばす釣果はいつのことやら。

2025/07/09

【2025/07/08】未だ瀬には居ないね!今日はチャラで《角田大橋》

 釣行まとめ【😌】
角田大橋駐車場閑散
  • 【場所】角田大橋上
  • 【水況】澄み、平水(少な目?)
  • 【天候】晴れ、気温34℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】8尾、14-18cm。若干水量少な目か。橋上の瀬頭からスタートして釣り下がるが反応無し。右岸の流れに移動して、波立ちでヒットするもバレ。トイレまで釣り下がりやっと3尾小物。
     それにしても暑い!午後はトイレ前から橋下まで瀬の中では反応無かったが、右岸チャラで思いがけなくヒット。時折跳ねも見られ5尾追加。
     瀬で掛かるようになるにはもう少し先かな。待ち遠しいね!

2025/07/02

【2025/07/01】束の間の爆釣モード《角田大橋》

  釣行まとめ【😄】
角田大橋
  • 【場所】角田大橋上
  • 【水況】澄み、平水
  • 【天候】晴れ/曇り、気温33℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】22尾、10-22cm。橋上の瀬頭からスタートして、直ぐに掛かる。今日は良い感じかな!と期待して、ガチャガチャを釣り下がるが一向に当り無し。中段で右岸の流れに移動してまもなくヒット!それから石裏の溜まりで次々と掛かる。これが入れ掛かりというのでしょうか。午前が終わってみればこの釣果。どこかで束釣りの噂も聞くが、場所に当たればあり得る様な気がしてきた。
     中津川は昨日今日と追加放流された様で、その影響も少なからず幸運をもたらしたのでは。

2025/06/25

【2025/6/24】粘ってなんとか手応えを感じる《角田大橋》

 釣行まとめ【😉】
角田大橋
  • 【場所】角田大橋上下
  • 【水況】澄み、平水
  • 【天候】曇り、気温27℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針秀尖6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】8尾、13-20cm。午後橋上の瀬頭で本日初ヒット、シーズン初の強烈な当りやっときたか!。諦め掛けていた矢先期待を膨らまさせる嬉しさ。それからガチャガチャの瀬に強引に入れるも当りは無く、対岸の筋に移動し連続ヒット。こちらは足下も悪く狭い筋で釣りにくいが、疲れが吹っ飛ぶ僅かな時間帯でした。
     ここ中津川は解禁日から不調のようで、釣り人少なく釣果は言わずと知れた事でした。1日も早く何処でも釣れるようになると良いですね。

【2025/6/19】暑さが身体に応えます《酒匂川》

  釣行まとめ【😑】

新十文字橋下護岸工事中
  • 【場所】やぶした、日梱倉庫前
  • 【水況】澄み、平水
  • 【天候】晴れ、気温34℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】1500円・500円/匹(木村おとり店)
  • 【駐車場所】右岸護岸道
  • 【釣果・コメント】3尾、15-17cm。昨日放流ポイント日梱倉庫前には人が並ぶ。ここから上流合流点まで釣り上がって見たが午前掛からず。午後は人も少なくなり、同場所を合流点から釣り下がってやっと3尾と渋いです。
     周りも釣れていない様で0から1尾とか。気温上昇身体に応えます。掛かり出すのはもうちょっと先でしょうか。

2025/06/18

【2025/6/17】やはり渋い《馬渡橋》

 釣行まとめ【😑】
快晴!富士山
  • 【場所】馬渡橋
  • 【水況】澄み、平水
  • 【天候】晴れ、気温34℃
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】馬渡橋河川敷
  • 【釣果・コメント】3尾、14-17cm。馬渡橋下瀬で初鮎やっとお目に掛かる。
     右岸際から浅場を泳がせたり、段々瀬の溜まりで何とか掛かる。渋いです!。分流では鮎が飛び跳ねていますが掛かりません。追わないんですね。釣り人も少なく今日は暑くてたまりません。😥
     橋上のトロ場には鮎が群れています。下流角田大橋で放流した鮎が遡上し溜まっているようで、あちらこちらで水面を賑わせています。これらがばらけて掛かり始めて欲しいものですね。

2025/06/07

【2025/6/5】満を持して釣行スタートも音沙汰なし 鮎は何処へ《中津川》

釣行まとめ【😞】
かわせみ橋から

  • 【場所】田代運動公園、角田大橋
  • 【水況】澄み、やや高い
  • 【天候】晴れ、気温26℃、日中風強し
  • 【仕掛け】水中糸:フロロ0175、掛け針谺6.5号4本イカリ
  • 【日釣り料・ おとり】2000円・600円/匹(野口おとり店)
  • 【駐車場所】運動公園河川敷、角田大橋河川敷
  • 【釣果・コメント】無し。運動公園前のザラ瀬、それから泡立ちの下瀬まで釣り下がるもなーんにも無し。午後は、場所を移動して角田大橋上トイレ前から橋まで釣り下がるもこちらもなーんにも無し。
     ここ中津川は解禁日から絶不調のようで、釣りは数人で釣果は言わずと知れた事でした。どういうことでしょうか。放流はされたようですが居ない!?。天然遡上鮎も見られない。悲惨なスタートとなりました。少しは遊ばせてもらいたい物ですね。釣れない以外何もないので、いくつかの釣り場現在の川の様子として写真を載せておきます。

2025/06/03

【2025/6/1】神奈川県各河川 解禁!!

  神奈川県には、
相模川、中津川(道志川)、酒匂川の3河川がありますが、天候の影響もあってか釣果渋かったようですね。

 どの河川も「友釣り」に加えて「ルアー釣り」が出来るようになり、誰でも手軽に始められる楽しめる環境が整えられてきました。
 友釣りは、道具にもお金が掛かるし釣り方も独特。「ルアー釣り」でハードルが下がり更に友釣りへと興味を持たれることを期待したいですね。

さて、各河川での事前「試し釣り」では、以下の状況(ホームページ抜粋)でした。
相模川漁連
 天然遡上はやや小ぶりながら平年並みの遡上数です。放流したせがかりDNAアユ等、河川の状況によって釣果の上がった場所と、水系上流部ダム下等はあゆのえさ場ができていないため 釣果が少ない場所に分かれましたが、放流量を多く残し、最盛期には期待される漁場になるでしょう。
酒匂川漁協
 17日の雨により1m程度の増水で小田原地区は、ほとんど垢が飛んでしまい友釣りの釣果は伸びませんでした。松田地区では旧十文字橋下流、木村おとり店前では型の良い鮎が釣果を伸ばしました。山北地区でも岩流瀬橋下流でもそこそこの型の良い鮎が釣れていました。今年は天然遡上も良く解禁まで天気が続き垢も付けば期待できると思っています。


気象協会の梅雨入り予想では、
「関東甲信など多くの所で前回の予想より遅く「6月中旬」。平年より遅い梅雨入りに。梅雨入り前から大雨となる日もあるため、梅雨入りを待たず早めに雨の備えを。」
と言うことですので、
梅雨の晴れ間を狙って楽しみましょう。

 今シーズンは、6/5(木)始動予定です。釣れても釣れなくても「釣行記」出していきたいと思いまのでご参考に。