 |
本格的な塩焼き、うまっ! |
- 【場所】中津川消防訓練所
- 【水況】平水、白濁強
- 【天候】雨のち晴れ、28℃
- 【仕掛け】水中糸:メタコンポ007号、掛け針:龍の爪7号-4本イカリ
- 【日釣り料/ オトリ】1500円、囮500円/匹(野口おとり店)
- 【駐車場所】消防訓練所
- 【釣果・コメント】8尾、17~20cm。
台風15号の影響で濁り強しかも朝から雨模様。消防訓練所護岸工事前の平瀬、石は黒光りだが泳がせるも反応なし。
下流浅瀬へ移動して見るとハミアト多数。左岸側の浅瀬を泳がせてやっとヒット。
野アユに替わって強い流れに入れて見るとググッと当たり。
午後は雨っも上がって、瀬を攻めて強い引も味わったが、濁りのせいか反応は鈍いね。この濁り何とかならないかなー。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【10:00-15:30】
白濁強、小雨ぱらつく中どこから手を付けたらよいか迷います。
 |
消防訓練所護岸から上流を見る |
護岸の切れ目左岸際を泳がせてみますが、反応なし。石色は良いがダメです。
 |
同地点から下流を見る、山肌にカワセミ大橋が見える |
護岸の切れ目の下の浅瀬へ移動。ハミアト多数掛かりそうです。おとりを替えて泳がせた所飛びつきましたが、残念空振りです。更に、土管に向かって上っていくと目印が弾けました。掛かりました。
この後、左岸際を狙って追加2尾。
 |
護岸の切れた辺り、左岸浅瀬はハミアト多数だが |
午後は、土管付近、更に対岸早瀬間を泳がせてドカン。流速とともに走られ、ばらし数回。浅瀬や石裏に引き寄せるタイミングが遅れることしばしば。掛かったら直ぐに絞らないと持ってかれますね。
 |
同地点対岸を見る、土管が見える |
 |
釣果:8尾 |
 |
良型:20cm |
【今日のワンポイント】
流速のある瀬には元気なアユが居付く。沈めれば掛かるがその後の処理・取り込みが難しくぼやぼやしていると走られバラシ。良く言われるのは上竿だが、掛かった瞬間にぐっと竿を絞る。これが出来ればね、言う事ないよ!!😉😉