- 【場所】角田大橋上
- 【水況】平水、澄み
- 【天候】晴、気温26℃
- 【仕掛け】フロロ0175号、掛け針:セッカ6.5号
- 【日釣り料/ おとり】1500円、囮500円/匹(野口おとり店)
- 【駐車場所】角田大橋河川敷
- 【釣果・コメント】16尾(12~18.5cm)
跳ねがあった所を狙って正解。ここはチャラ瀬、左右に流れがあり丁度真ん中。誰も竿を入れていないらしく、泳がせればポンと掛かる。こんなこともあるかと。驚き!!。
午後にもう一度、同じように泳がせればかかりました。でもいつかは途切れます。
上流の左岸の瀬を泳がせてみると、同様に掛かりました。こちをらも竿抜け?この時期、瀬にはいないと思ていましたが、泳がせれば掛かります。
【まずは平山橋下】
日曜日に大釣りした人にでくわしました。今日も大漁祈願とか。
少しでもあやかろうとトイレ前の凸凹道を北上。車の出入りが少ないのか道幅の草木がボディに当たる。
さて、新平山橋下流の瀬で竿を出しましたが音沙汰無し。暫くしてその釣り人が南下してきました。先日50尾超釣ったが今日は0尾。えッ!
一時的な群れ鮎だったんですね。宝くじに当たった様なものなのでしょうか。
さて、新平山橋下流の瀬で竿を出しましたが音沙汰無し。暫くしてその釣り人が南下してきました。先日50尾超釣ったが今日は0尾。えッ!
一時的な群れ鮎だったんですね。宝くじに当たった様なものなのでしょうか。
この場所はあきらめて角田大橋へと移動です。
新平山橋下瀬尻から 下流瀬の開きを見る | 同地点から 上流新平山橋を見る |
【10:00-15:00】
【角田大橋上】
橋上下釣り人結構な人数。
先ずは右岸吐出しに竿を入れて見ましたが、音沙汰無し。少なくても2,3尾はゲットできはずですが、既に抜かれた可能性がありますね。
先ずは右岸吐出しに竿を入れて見ましたが、音沙汰無し。少なくても2,3尾はゲットできはずですが、既に抜かれた可能性がありますね。
一旦岸に上がって休憩。
川を見ていると、浅場で跳ねが見られました。魚はいそうですね。
跳ねのあった所を泳がせスタートです。
ビューンと泳がせてみると目印が揺れました。掛かりましたね!。こんな浅場でも掛かるとは。
ここいら一体で午前中6尾ゲット。ニッコリ😀
【午後】
同じ場所からスタート。同様に掛かりましたが、釣り切ってしまったのでしょうか。止まりました。
浅瀬を下流に移動しながらぽつりぽつり。
帰り際、
元気なおとりで思い切って、上流左岸の瀬を泳がせてみました。
竿を寝かせて、引上げているとググッと瀬特有の当たり。掛かりました!。走ります、下流左岸から右岸まで一気に持っていかれました。取り込んでみると良型でした。
ここの瀬は、またしても竿抜けでしょうか。
泳がせればポンポンと掛かりました。
今日は、ラッキーでしたでしょうか。
解禁以来低釣果、今日は十分楽しめました。満足です。
ただ、気になるのは冷水病と思われる魚体が数匹に見られました。どうなんでしょうか。
|
||
吐出し前から下流角田大橋を見る | 同地点から上流を見る |
釣果:16尾 |
火の無いところに煙は立たない。
群れている、波立っている、跳ねが見られる、ハミアトがある・・・アユはいると言う事ですね。
何も無い所をいくら泳がせても掛からない。その通りでしょう。
釣れている人の場所を見る事も重要でしょう。どんなシチュエーションか。参考にすべきですね。